咳はさせないように・・
娘が赤ちゃんのときによく
「喘息につながらないよう咳をさせないでくださいね」
と言われていました。
喘息になりやすい様子があったようです。
コンコン・・と始まるとお医者さんで、気管を広げるシールをもらうのですが、
これが指先が震えてしまうため、そのうち使わなくなりました。
飲み薬はいつも、すぐにもどしてしまうから飲めない娘・・
こういうときに、タッチケアの知識があるといいなぁと思います。
あの頃もタッチはしていたけれど、時にはそのタッチが
必要以上な刺激になって、かえって咳につなげてしまうこともあるんです。
そんなときには、両腕を上から下へゆっくりとなで下ろすタッチケアをしましょう。
こうすることで、神経を落ち着かせてあげられますよ。
沖縄での講座は、緑が見える自然光のきれいなお部屋で開催しています。
国際リドルキッズ協会での私がスタッフとして担当する今年のさいごは
沖縄~♪でした(*^^*)
ティナ先生の来日の度にスタッフとして携わらせていただけることは、
とっても貴重で有難いことです。
きょうは2日目で、さらに集中して講座が進みます。
わたしも仕事をしながら耳を傾けてお勉強させてもらいます。
何度受講しても、学びがいっぱいです!!
0コメント